DePIN I/O

Natix

1. 基本情報

項目内容
プロジェクト名NATIX Network
ティッカーNATIX
カテゴリDePIN(Mapping / Camera IoT)
基盤チェーンSolana coinmarketcap.com
総供給量100 億 NATIX docs.natix.network

2. 解決する課題とユースケース

  • リアルタイム都市データ不足:既存ストリートビューは更新頻度とコストが課題。
  • スマホ/車載カメラ活用:アプリ Drive& や Tesla 用 VX360 デバイスで走行映像を匿名メタデータ化し収集。
  • 活用例:道路工事・標識・渋滞の地図 API、スマートシティの駐車空き情報、自動運転訓練データなど。 natix.networkdocs.natix.network

3. ネットワーク規模とカバレッジ(2025 年 5 月時点)

指標公開値
登録ドライバー約 25.3 万
累積走行距離1.75 億 km
検出データポイント9.25 億
対応国90 か国以上
natix.network

4. 参加方法 & 報酬シミュレーション(価格換算を除外)

  1. Drive& アプリをスマホにインストールし、車内に固定。
  2. 走行データをアップロードすると、走行距離・画像品質・希少性などに応じて NATIX トークンで報酬が付与。
  3. 計算例(トークン数量のみ)
ステップ例示
a) 月間走行距離想定40 km/日 × 25 日 = 1,000 km
b) 報酬係数の例0.8 〜 2 NATIX / km
c) 月間取得トークン800 〜 2,000 NATIX

報酬係数はエリア・品質で変動します。貨幣換算は各自の判断で行ってください。


5. トークノミクスとネットワークデータ(価格指標なし)

項目内容
配分報酬・エコシステム 37 % / チーム+Advisors 20 % / 早期出資 24.9 % / パブリック 5 % / 予備 5.1 % / 流動性 8 % docs.natix.network
トークンバーン2025-04 に 4,610 万 NATIX を焼却(累計 2.74 億natix.network
ステーキング29.1 億 NATIX がロック中(2025-05 時点) natix.network

6. ガバナンス構造と資金調達履歴

  • 段階的分散化
    • Phase 1 (現行):コア貢献者が提案、トークン保有者が投票
    • Phase 2:一定量ステークしたユーザーが提案可
    • Phase 3:十分な保有量で誰でも提案可能 natix.network
  • 累計調達額:約 810 万 USD/3 ラウンド(最新 2024-07-02 に 502 万 USD) natix.network

7. コミュニティ状況 & エコシステム

指標規模 (概数)
Twitter フォロワー約 16.5 万 skynet.certik.com
Discord約 8 万(公式招待ページ表示)
主要パートナーGrab(東南アジア)、Bittensor StreetVision Subnet 等 natix.network

8. 直近ニュース/ロードマップ

  • Grab と戦略提携でグローバル地図データ供給を共同推進(2025-05) natix.network
  • StreetVision Subnet (#sn72) を Bittensor でローンチし AI 駆動の道路解析を強化(2025-05) natix.network
  • VX360 デバイスの Gamification アップデートやトークン焼却ペース加速を予定。

9. まとめ & リスク/将来性

強み

  • スマホ単体で参加できる低ハードル設計。
  • トークンバーンとデータ需要が連動しやすい経済モデル。

主なリスク

  • 報酬係数・トークン取得量の変動が大きい。
  • データ品質・プライバシー確保の難易度上昇。
  • ステーキング偏在によるガバナンス集中の懸念。

展望
スマートシティおよび自動運転領域でのリアルタイム地図需要拡大が見込まれる中、NATIX の「スマホ DePIN」モデルはコスト面で優位。API 販売実績とパートナー拡大が今後の成長ドライバーとなるだろう。


再掲:本記事は情報提供のみを目的としています。投資判断はご自身の責任で行ってください。

シェアありがとうございます

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です